デッキ作ってるのが一番たのしい
2016年 09月 20日
最近全く使ってないくせにロイヤル微調整中。
フロントガードジェネラルによってドラゴンに若干強くなったので
ツバキ3をツバキ2に減らしてフェンサー2からフェンサー3へ。
フォロワーが生きてる時の3ターン目フェンサーは最強ムーブだし、
基本的にいつ引いても腐らないから強いカード。
最悪3ターン目にただ出すフォロワーとしても使えるし。
ホワイトジェネラルさんは悩みどころで、勇猛たる騎士に変えてもいいと思ってる。
問題はゴブリンマウントデーモンへの解答力で、
相手の進化ゴブリンマウントデーモンが5/8で残っていたとして、
クイックブレーダー+ホワイトジェネラル進化で相打ち取れるってところが大きい。
勇猛たる騎士ではゴブリンマウントデーモンが残ってしまうのだ。
A2→AA0まで使ってたロイヤルはホワイトジェネラル採用型だけど、
65%という高い勝率を残している。
ゴブリンマウントデーモンで進退窮まるってこともほとんど無かった。
ホワイトジェネラルは最近敬遠されているけどやはり必要なのではないかと思う。
ツバキはドラゴンやビショップには明確に効くが、
それ以外にはかなり時と場を選ぶ。
ロイヤル相手なら進化乙姫もしくはフロントガードジェネラル用。
稀にドラゴニュート進化相手に刺さったりするけどまず進化してくれない。
ネクロ相手なら悪戯なネクロマンサー進化の返しや、
ケルベロス進化の返しくらい。進化絡まないと使う場所がない。
しかし4/3潜伏だけでも結構強いというのがポイントで2-3入れておくと安心力がある。
2コスの数を11枚に出来ると序盤安心出来るんだけど、
計算してみると2ターン目にマリガン含めて2コスを引ける確率は
9枚と11枚で89%と94%で5%の差。
5%差なら9枚で我慢して他を強くしたほうがいいと思っています。
メイドリーダーを2コス扱いしていいのかという話もありますが、
出せないよりはマシですし、サーチした指揮官が後半意味を持ってきます。
アルビダの号令というカードですが、
進化を使用せずに盤面をひっくり返す力を持ったカードだと思っています。
疾走と守護、どちらも強い。6コスト大渋滞なので2に押さえてます。
進化を使わずに盤面を解決出来るカードは強いと自分は考えており、
要するに疾走と守護がそれにあたります。
そして場にあるカードを強化して擬似的に疾走のように振る舞う
フェンサーやホワイトジェネラル、セージコマンダーもそれにあたります。
そしてツバキももちろんこのカテゴリです。
システム的に強いカードを寄せ集めただけってのがミッドレンジロイヤルで、
要するにグッドスタッフですね。単純で使いやすい。
デッキのピークパワーは冥府エルフやドラゴンに及びませんが、
アベレージがとにかく高いデッキですね。
https://shadowverse-portal.com/deck/1.2.5-Hb2.5-Hb2.5-Hb2.625kC.625kC.625kC.625lc.625lc.625lc.628AI.628AI.628AI.625kq.625kq.625kq.625lI.625lI.625lI.628BE.628BE.5-HbW.5-HbW.5-K1I.5-K1I.5-K1I.62D2y.62D2y.62D2y.5-K1S.5-K1S.5-K1S.62D2o.62D2o.62D2o.62D36.62D36.62BLa.62BLa.62Ad0.62Ad0